入院/お見舞い
- HOME
- 入院/お見舞い
入院が決定しましたら外来にて入院日、時間などのご相談となります。
入院当日は病院1階 受付にて受付名簿に名前を記入し、本日入院であることをお伝えください。
(土・日・祭日に入院の場合は、直接指定された病棟へお越しください。)
持ち物
以下のものをご準備ください。忘れ物がないかチェックしましょう。
●確認させていただくもの
受付で確認
●ご提出いただくもの
受付・外来で提出
病棟で提出
入院費について
入院費と食事療養費について
各医療保険法に定める基準のご負担になります。詳しくは加入している医療保険の保険者へお尋ねください。
入院費のお支払い方法
①入院諸費用の請求は、月1回(月末締め翌月5日頃)請求書をお届けします。
②病院1階会計にてお支払いください。
入院費用のお支払い時間は、月曜日~金曜日 9:00〜17:00まで
③クレジットカード(VISA、Master、DC、JCB、MUFG、UFJ、NICOSの7社対応中)でのお支払いについては受付にお尋ねください。
お支払いについてのご相談
入院に際しての、医療費や経済的な問題がございましたら、病院1階の地域医療連携室に医療相談員がおりますのでお申し出ください。
次のものは保険がききませんので、決められた料金を請求いたします。
① 診断書・文書等
書類の種類により金額が異なります。病院1階受付の医事課担当にお申し込みください。
② 個室
7,000円/1日(3階3室、4階3室) トイレ・シャワー・テレビ・冷蔵庫
※個室を希望される方は事前にお申し出ください。
入院セット並びにオムツご使用時は、外部委託をしております。退院時のご請求額には含まれておりません。
退院された翌月中旬頃、契約にご記入いただきましたご住所に委託会社よりご請求書を郵送いたします。
入院生活について
テレビカードサービスのご案内
『テレビカード』でテレビ、冷蔵庫がご利用いただけます。
◯カード式テレビ
1枚:1,000円で1,300分(約22時間)視聴できます。
◯カード式冷蔵庫
1日(24時間)100円
※テレビ・冷蔵庫の操作方法は病室にてご確認ください。
【テレビカードの購入】
カードは病棟各階に自販機があります。また、精算機は1階受付カウンター(お支払窓口)にあります。
病室・病棟の移動について
入院の状況や、治療の都合など諸事情により、病棟や病室の移動をお願いすることがあります。ご了承ください。
(例えば3階病棟から4階病棟への移動をお願いする場合がございます。)
消灯時間について
21:00となっております。
面会について
月曜日~土曜日:14:00~20:00まで
日曜・祝日:10:00~20:00まで
緊急の場合は(夜間21:00~翌朝の8:00まで)正面玄関右側にインターホンがありますのでそちらをご利用ください。また、当院では感染対策を講じながら、随時面会時間や面会方法を変えて対応しております。何卒ご理解・ご協力をお願い致します。
その他注意事項
・特別の事情がない限り、入院中の外出・外泊は認めておりません。やむを得ず外出・外泊を希望する場合は、主治医の許可とその許可証が必要です。
・当院は敷地内全面禁煙となっております。敷地内とは病院建物のみならず併設施設・駐車場・道路を含めた病院の敷地全体をさします。タバコ(加熱式・電子式)を吸われますとご本人の健康のみならず、喫煙後の息に含まれる間接的な煙により他の入院患者さんにも健康被害を起こす可能性があります。当院の皆様には療養環境の向上及び健康被害防止のため「病院敷地内全面禁煙」としています。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
・原則として付き添いは必要ありません。ただし、患者さんの病状やご家族の希望等で主治医が必要と認めた場合は許可しております。
・入院中の飲酒は禁止しております。
・入院中は、ご家族で送迎をお願いします。入院中の、駐車場使用はお断りしております。
携帯電話の使用について
・携帯電話は院内ではマナーモードでの使用(7:00~23:00まで)をお願い致します。ただし「携帯電話使用禁止」の表示がある場所(重症患者病室等)や「携帯電話使用禁止」の札のスタンドを下げている患者さんの周囲では電源をお切りください。また、携帯電話で会話をされる場合は所定の場所(デイルーム)で7:00~21:00までとし、周囲への配慮をお願い致します